各校において情報教育を推進する際、情報教育主任を中心とする校内体制を整備することが大切です。メンバーは情報教育主任及び各学年の情報教育担当者のほか、カリキュラム作成に関連して教務主任、校内研究との関連で研究主任など、各学校の状況により構成することが考えられます。
この体制で情報教育の基本的指針や諸計画を検討・作成するとともに、職員会議に提案して全職員の共通理解を図ることになります。
これら推進役を果たす情報教育主任の役割として、主に次のようなものが考えられます。
・ 児童・生徒や教師の実態把握
・ 情報教育に関する諸計画の作成と周知
・ コンピュータシステムやネットワークの管理
・ ソフトウェアの管理
・ コンピュータ教室の利用調整
・ 校内研修・研究計画の立案
・ 校長、教頭や同僚へのコンサルテーション |
日常的な業務については、前述の校内推進組織と連携を取り、また、機器の保守などについては、専門業者と連携するなど、情報教育主任に過重な負担がかからないような工夫が必要になります。 |