授業の流れ
 (60分)
1. PC各部位(名前)の説明

2. マウスの使用方法説明(交代で練習)

3. 電源の入り切り説明(交代で入り切り)

4. お絵描きソフトの操作説明
   ※使い方の説明が終わったら、マウスで○△□等を描いて
    マウス操作の練習を行う

5. お絵描き開始
   ※描き終えたら印刷(先生、サポーターが行う)

6. (交替して)お絵描きを続ける
サポーターの動き
 (お手伝いした事)
打ち合わせ
PC室の環境確認
(使用ソフト、PCの動作確認等)

授業前
PCの動作確認
プリンターの動作確認
プリンターのヘッドクリーニング、用紙の補充

授業中
児童のPC操作補助、操作の説明
準備物 今回は無し
作成物 思い出の絵等