情報教育実践研修の実際例

 

*  研修形態 授業研究を通した研修 

*  研修時期 適時

*  研修内容 「情報機器の操作法と情報モラルの育成」 

*  研修例

   電子メールの書き方と情報モラル育成の指導

 

四角形吹き出し: 第5学年 パソコンスキル(総合的な学習の時間)活動案
1.題材名 パソコンスキル「電子メールでお手紙を出そう」
2.めあて
      ・電子メールの送受信について理解することができる。
      ・情報モラルに気をつけて、手紙を書いて送ることができる。
3.わたしが求める「学び合い」
4.学習計画(15時間扱い)
@	PCの基本操作
A	データの保存
B	電子メール  (情報モラル) 
C	HTML作成                                     
  5.学習のポイント
     @ 電子メールを出す必要感の有無とインターネット環境
     A 情報モラルの育成
     B 電子メールの宛先
6.本時の活動(電子メール2/5時間)
    本時のめあて:教室内LANで、電子メールのやりとりができる。
<児童の活動>
 @ スーパーYUKIを起動する。
 A メールの書き方・相手・送信の仕方を知る。
 B  メールを書いて、送信する。(クイズ・質問形式で)
 C メールを受信し、返事を書いて、送信する。
 D 相手を変えたりしながら、何度か繰り返す。                   (途中省略)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


・ 情報モラルの指導法