情報教育校内研修(計画・規範)の実際例

 

*  研修形態 外部講師招聘による研修会 

*  研修時期 適時

*  研修内容 「情報教育の現状や課題」

*  研修例  

・大学教員を招聘し行った研修例

 

四角形吹き出し: はじめに
 今回の研修は、最先端の情報教育に携わっておられる外部講師をお呼びして、情報教育のあり方や情報化社会の現状などについて講義いただきます。
1.めあて
 ・ 情報教育のあり方や情報化社会の現状・課題などを把握する。
 ・  情報教育の指導にあたって、その方法や基礎を理解する。
2.期日
  平成13年○月○○日(月)13:00〜14:30
3.講師
    ○○大学 情報関係学部  ○○ ○○ 氏
4.講義題
     『総合学習におけるIT活用』
5.会の進め方
   @ 開会の言葉
   A 講師紹介並びに校長の挨拶
   B 会の進め方
   C 講義
   D 質疑応答
   E 謝辞
   F 閉会の言葉                                         (以下省略)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


*  招聘先の例

   講師を山形市教育センター指導主事にお願いする、もしくは紹介していただく。

   市教研コンピュータ部会に講師の紹介を依頼する。

   市の「校内研修補助事業」(内容(3)情報教育の研修)にしたがって、講師をお呼びする。

      市の「情報処理技術者派遣事業」(内容(2)校内における機器操作研修における支援)にしたが

って、技術者をお呼びする。