例1の@ コンピュータ操作に関する学習時期(◎=必修・○=できれば) TOPへもどる
操作内容 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
電源 ON/OFF |
◎ |
|
|
|
|
|
フロッピーディスクの取り扱い方と出し入れ |
◎ |
|
|
|
|
|
ディスプレイの照度調節 |
○ |
◎ |
|
|
|
|
音量の調節 |
○ |
◎ |
|
|
|
|
プリンタの操作方法 |
|
|
○ |
○ |
◎ |
|
イメージスキャナの操作方法 |
|
|
|
○ |
○ |
◎ |
デジタルカメラの画像出力 |
|
|
|
○ |
○ |
◎ |
CD−ROMドライブの操作方法 |
|
○ |
◎ |
|
|
|
マウス/左クリック(決定)・右クリック(解除) |
○ |
◎ |
|
|
|
|
マウス/好きな色で曲線・直線・色塗り |
○ |
◎ |
|
|
|
|
データをフロッピィディスクに保存・呼び出し |
○ |
◎ |
|
|
|
|
図形や文字のコピーや移動 |
|
|
○ |
◎ |
|
|
リターン・スペース・エスケープ・シフトなどのキーの名前 |
|
○ |
◎ |
|
|
|
ひらがな入力と漢字変換 |
○ |
◎ |
|
|
|
|
ローマ字入力と漢字変換 |
|
|
|
○ |
◎ |
|
文字の削除(BSキー/DELキー)や編集作業 |
|
|
○ |
◎ |
|
|
文章の保存と呼び出し |
|
|
○ |
◎ |
|
|
フロッピィディスクの初期化(フォーマット) |
|
|
○ |
◎ |
|
|
フロッピィディスクの複写(コピー) |
|
|
|
○ |
◎ |
|
インターネットへの接続方法 |
|
|
|
○ |
◎ |
|